|
定例梅花講 |
|
|
|
|
|
|
|
|
練習日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
都合により令和6年1月から実施時間帯を昼間に変更させて頂きます。 |
|
|
|
原則として 毎月第2・4火曜日 |
|
|
|
時間:午後2時から約1時間 |
|
|
|
(他の行事の都合で変更することがあります。予め寺へご確認下さい。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここ数ヶ月の定例梅花講の実施予定は次のとおりです。 |
|
|
|
(緑字は定例日、赤字は変則日となります。) |
|
|
|
|
|
|
|
令和 6年 8月前半 8月27日(火) |
|
|
|
↑都合によリ中止 |
|
|
|
令和 6年 9月10日(火) 9月24日(火) |
|
|
|
令和 6年 10月 8日(火) 10月22日(火) |
|
|
|
令和 6年 11月12日(火) 11月26日(火) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会 場 |
石雲寺本堂 |
|
|
会 費 |
月額1千円(お茶菓子代とお楽しみ会のための積立) |
|
|
法 具 |
継続して参加される場合は梅花流法具の購入が必要になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
梅花講自主練習(入講間もない皆様のほか希望者による自主練習です。) |
|
|
|
下記の期日に基礎的なお稽古を実施いたします。(原則として第3火曜日) |
|
|
|
(緑字は定例日、赤字は変則日となります。) |
|
|
|
|
|
|
|
ここ数ヶ月の梅花講自主練習実施予定は次のとおりです。 |
|
|
|
|
|
|
|
平成25年5月より自主練習は休止しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26年度梅花流全国奉詠大会のご報告 |
|
26年度梅花流全国奉詠大会が下記のとおり開催されました。宗務所主催のツアーで当寺梅花講からは10名で参加致ししました。
期日: 26年5月27日(火)〜29日(木)
会場: 島根県出雲市、『カミアリーナ』
行程: 1日目
伊勢原⇒羽田空港⇒松江空港⇒境港観光⇒大根島⇒堀川めぐり
⇒松江城⇒宿泊(宍道湖温泉)
2日目
宿⇒全国奉詠大会【出雲市、カミアリーナ】⇒出雲大社⇒宿泊(いこいの村しまね)
3日目
宿⇒宮島、厳島神社観光⇒広島空港⇒羽田空港⇒帰着
大会と旅行の様子をご覧ください |
|
|
|
|
会場のカミアリーナ |
会場に到着 |
|
|
|
|
開会式で管長様のお言葉 |
神奈川県の登壇 |
|
|
|
|
石雲寺講員の皆様(前列) |
客席からもお唱え |
|
|
|
|
ばいかさん、ばいかくんと一緒に |
清興の石見神楽 |
|
|
|
|
清興の演目、ヤマタノオロチ退治 |
飛行機から見えた富士山 |
|
|
|
|
境港、鬼太郎ロードにて |
由志園にて |
|
|
|
|
堀川めぐり |
のんびり遊覧 |
|
|
|
|
松江城にて |
出雲大社をお参り |
|
|
|
|
出雲大社宮司さんが出迎えてくださいました |
最終日は厳島神社へ |
|
|
|
|
|
|
24年度管内梅花流奉詠大会のご報告 |
|
平成24年9月6日(火)、秦野市文化会館、大ホールにおいて開催されました。
当寺梅花講からは20名で参加、今年から龍泉寺様との合同登壇になりました。
曲目は「慶祝御和讃」を奉詠しました。
大会の模様をご覧下さい。 |
|
|
|
|
当寺からご参加の皆様 |
開会法要 |
|
|
|
|
師範詠範による奉詠
|
詠頭司は石雲寺から(左端) |
|
|
|
|
龍泉寺様との合同登壇 |
熱心にお唱え |
|
|
|
|
客席から観覧 |
和やかに昼食を |
|
|
|
|
「ばいかさん」と記念撮影 |
各講代表によるフィナーレ |
|
|
|
|